こんにちは、エディター&ライターのRです。
エディターをずっとやってきて、
専門知識はないけど、デザインを考えるのは好き!
そんな私が最近読んでおもしろかった本が、
「なるほどデザイン 目で見て楽しむデザインの本。」(MdN発行)です。
デザインを良くするヒントが欲しい新人デザイナーさんの
役に立つようにつくられた本だそうですが、
私のようなエディターで、肌感覚でデザインのラフを書いてきた人や、
プランナーさん、企業の広報さんなどなど、
冊子やチラシに携わっているような人におすすめです。
すべての根幹にある、
「どんな人」に、「何を」伝えたいか。
それを伝えるために、どうデザインするか。
目的を明確に伝えるデザインの手法はもちろんのこと、
デザインをパッと見たときに何かしっくりこないんだけど、
どこがダメで、どうしたら良くなるのかわからない…
(↑こういうこと、結構ありませんか?)
なんて場合の、デザインのヒントがわかりやすいんです。
良いデザインって、見たときに気持ちのいいデザインなんだな、って
この本をパラパラとめくっていて、思います。