こんにちは。今日はみなさんにお知らせです。
本日午後、宣伝会議「インターネット・マーケティングフォーラム名古屋2019」に弊社代表が登壇します。テーマは「アクションにつながるコンテンツづくり」。多くの情報がスマホを中心に各所で手に入れられる今、次の顧客となりうる層に企業の商品情報に目を向けてもらうには、これまでと異なるアプローチの必要性を感じられていると思います。そのために有効な手段のひとつとして、“好き”“買う”“行く”“発信する”といった「次の行動につながるコンテンツ」づくりが重要になってきています。認知から購買、そしてファン化に至るまでのストーリーの中で、発信するべき企業コンテンツのポイントについて、企業ウェブ・メディアサイト、紙の会報誌からSNS、自社運営ウェブメディアと、幅広く手掛けてきた事例よりお話します。
「アクションにつながるコンテンツづくり」
日時:10月25日(金)12:30~13:10
場所:グローバルゲート 名古屋コンベンションホール
※お申込み受付は終了しております。
こんばんは。ライターのT.Nです。
全国10都道府県16銭湯で開催されている「銭湯ポスター総選挙」。
愛知では現在名古屋市守山区「新守山乃湯」で開催中です。
広瀬企画のクリエイターが手がけた作品も展示されていますので、
ぜひ秋風で冷えたからだをあたためながら、ゆったり鑑賞してみてください!
そのイベント絡みになりますが、先日東京会場である北千住の「タカラ湯」に、
作品ポスターの貼り出し作業に行ってきました。
何を隠そう、取材で地方を訪れた際にはその土地の稲荷ずしを食べずにはいられない
“稲荷ずし好き”の私。
「稲荷ずし松むら」は長らく気になっていたお店で、
味の評判はもちろん、惹かれたのはネットで見かけた歴史ある店の佇まい、
そしてお店の方々の笑顔。
お店に入ると友人かのように気さくに出迎えてもらえ、
助六ができるまで和やかに世間話と心づくしのお茶。
食べる前からファンになってしまいました。
なんでも店主は丁稚奉公からのれん分けに至ったという努力の人。
はじけるような笑顔からも仕事を楽しんでいることがひしひしと。
学びが盛りだくさんのお得な下町の稲荷ずしでした。
こんにちは、エディターRです。
みなさん、ふだん銭湯に行く機会はありますか?
私は、銭湯の広くて熱~いお湯に浸かるのが大好き。
これから肌寒くなってくる季節はとくに、
体の芯からポカポカ温まります。
そんな日本の銭湯を、
“クリエイティブのチカラで沸かせよう”という
「銭湯ポスター総選挙」が今年も開催。
たくさんのクリエイターたちが
頭から湯気をだすほど熱くなって制作した
56のポスターが、全国10都道府県16銭湯に展示。
広瀬企画のメンバー渾身のポスターも貼られています!
愛知県では、
名古屋市守山区にある「新守山乃湯」と、
名古屋市南区にある「七福湯」で展示。
ゆったりと湯に浸かりながら、
さまざまに趣向がこらされたポスターの数々を
堪能してみてくださいね!
展示期間:10月2日(水)~28日(月)
営業時間:15:00~24:30(日曜 8:00~24:30)
火曜定休
展示期間:11月5日(火)~12月1日(日)
営業時間:15:00~24:00
月曜定休